雑談 掲示板 (13111コメント) 最終更新日時:2020/12/27 (日) 16:53 雑談 掲示板に戻る コメント(13111) コメント 10番を名乗るアギト候補生 No.91129031 2015/12/03 (木) 14:53 通報 チャイナる為にwin10にするか否か……。結構迷うんですけど、AGITO組、というかここの人達が一大勢力ならやろうかななどと。自分今Windows7なんですけど若干不安ですん 返信数 (12) 0 × └ ななしのアギト候補生 No.91136075 2015/12/03 (木) 17:57 通報 Win10は互換性の問題があるのか、敢えて使ってない方も多いみたいですね。自分はスマートフォン版で参戦しようと思ってます(そもそもWindows持ってないし)。 …っていうかもしかして、スマホ版はWin版と違うのかな。ここの皆さんと会えないんだったら、やる意味がないんですが… 0 × └ ななしのアギト候補生 No.91150821 2015/12/03 (木) 22:43 通報 まだ正確な発表がされてないのでなんとも言えないけど、 PSO2で例えると、PC勢とPS-Vita勢(1月にはPS4も)が一緒に遊べるブロックがあります。 こんな感じでプレイする機種は別でもアクセス先が一緒なので出来るんじゃないかな~と。 SEGAができるんだからスクエニもできるだろ!多分・・・ 1 × └ ななしのアギト候補生 No.91158301 2015/12/04 (金) 00:51 通報 おぉ、そうなのですね。それなら大丈夫そうかな。 来年春に、期待して待っておきます! 0 × └ ななしのアギト候補生 No.91171258 2015/12/04 (金) 13:14 通報 Win7からWin10への問題(ハード面その1) Win7とWin8ではハードの取り扱い性能が別物のように進化しました。 課題になるのがマザーボード、CPUとグラボ。 細かく書くと長文になるので割愛。 まずマザー。Win10用のドライバがあることが望ましい。 望ましいと書いたのはWin10用ドライバが無くても普通に動いちゃうんだよね。 私の使ってるMAXIMUS V GENEはWin10対応のがあったので、しばらく動作させた後インストールしました。 0 × └ ななしのアギト候補生 No.91171303 2015/12/04 (金) 13:15 通報 あ、枝間違えたw Win7からWin10への問題(ハード面その2) そしてCPUとグラボ、 Win8が発売された以降のパーツで、CPUはIvy以降、グラボはPCI-Express3.0対応。 これより以前のパーツはWin10で使えないことないけど真の性能が発揮できません。 PC環境は各自で違うので、この際自分のPCの仕様を調べる良い機会かと思います。 0 × └ ななしのアギト候補生 No.91138038 2015/12/03 (木) 18:42 通報 やっチャイナ、とオヤジギャグで煽りたいところですが、私も同様、怖くてアップグレードしてません。 Windowsをあまり信用していないので… 1 × └ ななしのアギト候補生 No.91169905 2015/12/04 (金) 12:29 通報 こちらWin8.1のPCでGenymotionといアンドロイドエミュを使ってFFアギトをやってました。 Win10にしたらGenymotionがうまく作動するか心配だったのでアプデしなかったんですよね。 なので11/30でアギト終焉を迎えたあとWin10にアプデしました。 結果、Win8.1→Win10は不具合が少し出たので失敗。 Win8→Win8.1でなんの問題もなくいけたから今回もって思ったけどダメだった。 なのでフォーマットしてインストールしたら大成功。 やはりOSは白紙の状態からインストールするに限る。 0 × └ ななしのアギト候補生 No.91170286 2015/12/04 (金) 12:44 通報 Win7からWin10への問題(操作面) まずOS操作でスタートボタンの中身がまったく違うので初見だと頭真っ白になりますw PCに慣れてる自分ですら、やれないことないけど不便極まりない。 なので「ClassicShell」というスタートボタンをWin7にしちゃうフリーソフトを一番最初に入れました。 これでふつーに操作できます。 あとは普段使ってるソフトが使えるかどうかですね。 使えなかったらWin10に対応した新しいソフト探しの旅も楽しいです。 Win7からWin10にするといろいろな面でかなり動作が速くなります。安定もするし。 0 × └ ななしのアギト候補生 No.91172451 2015/12/04 (金) 13:53 通報 Vitaで出してくれたら気軽でいいのにね 今はWin8.1だけど10にするハードルが高い 0 × └ ななしのアギト候補生 No.91178141 2015/12/04 (金) 17:21 通報 速くて安定とは朗報です。 今まで、Windowsのアプデには、アギトほどじゃないけど散々痛い目見てきたので… 懇切丁寧なご教示、感謝です 0 × └ ID:E1AB3CE951です。 No.91198401 2015/12/05 (土) 01:34 通報 ワタシははじめてwinのアプデやったんですが、 操作はほぼありませんでした。 それなのに少し手こずりましたがちゃんとできましたし、 もし気にいらなければもとのバージョンに戻せるらしいです。 アプデ前に保険としてちゃんとバックアップとっておいて下さいね! winのアプデを何度か体験してる友人も今回のアプデは一番楽だったといっておりますw 0 × └ ななしのアギト候補生 No.91173330 2015/12/04 (金) 14:29 通報 後先なにも考えずにWindows10にした元7ユーザーです。 パソコンのこと詳しく知らないけど、なんとなくやってみましたが、 他の方が言う通り、スタートボタンの中身ちがくて焦りました。 ○○どこいっちゃったの!!設定できないよ!!と。 まぁ、仕事で使ってるわけではなくあくまで家庭用なのでそこまで困ってませんが…。 ただひとつよかったことは、とにかく立ち上がりが早くなりました。これだけはとてもうれれい。 零式オンラインがちゃんと動いてくれるか謎ですが、スマホもWindowsもやりますよ 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
雑談 掲示板
(13111コメント)コメント
…っていうかもしかして、スマホ版はWin版と違うのかな。ここの皆さんと会えないんだったら、やる意味がないんですが…
PSO2で例えると、PC勢とPS-Vita勢(1月にはPS4も)が一緒に遊べるブロックがあります。
こんな感じでプレイする機種は別でもアクセス先が一緒なので出来るんじゃないかな~と。
SEGAができるんだからスクエニもできるだろ!多分・・・
来年春に、期待して待っておきます!
Win7とWin8ではハードの取り扱い性能が別物のように進化しました。
課題になるのがマザーボード、CPUとグラボ。
細かく書くと長文になるので割愛。
まずマザー。Win10用のドライバがあることが望ましい。
望ましいと書いたのはWin10用ドライバが無くても普通に動いちゃうんだよね。
私の使ってるMAXIMUS V GENEはWin10対応のがあったので、しばらく動作させた後インストールしました。
Win7からWin10への問題(ハード面その2)
そしてCPUとグラボ、
Win8が発売された以降のパーツで、CPUはIvy以降、グラボはPCI-Express3.0対応。
これより以前のパーツはWin10で使えないことないけど真の性能が発揮できません。
PC環境は各自で違うので、この際自分のPCの仕様を調べる良い機会かと思います。
Windowsをあまり信用していないので…
Win10にしたらGenymotionがうまく作動するか心配だったのでアプデしなかったんですよね。
なので11/30でアギト終焉を迎えたあとWin10にアプデしました。
結果、Win8.1→Win10は不具合が少し出たので失敗。
Win8→Win8.1でなんの問題もなくいけたから今回もって思ったけどダメだった。
なのでフォーマットしてインストールしたら大成功。
やはりOSは白紙の状態からインストールするに限る。
まずOS操作でスタートボタンの中身がまったく違うので初見だと頭真っ白になりますw
PCに慣れてる自分ですら、やれないことないけど不便極まりない。
なので「ClassicShell」というスタートボタンをWin7にしちゃうフリーソフトを一番最初に入れました。
これでふつーに操作できます。
あとは普段使ってるソフトが使えるかどうかですね。
使えなかったらWin10に対応した新しいソフト探しの旅も楽しいです。
Win7からWin10にするといろいろな面でかなり動作が速くなります。安定もするし。
今はWin8.1だけど10にするハードルが高い
今まで、Windowsのアプデには、アギトほどじゃないけど散々痛い目見てきたので…
懇切丁寧なご教示、感謝です
操作はほぼありませんでした。
それなのに少し手こずりましたがちゃんとできましたし、
もし気にいらなければもとのバージョンに戻せるらしいです。
アプデ前に保険としてちゃんとバックアップとっておいて下さいね!
winのアプデを何度か体験してる友人も今回のアプデは一番楽だったといっておりますw
パソコンのこと詳しく知らないけど、なんとなくやってみましたが、
他の方が言う通り、スタートボタンの中身ちがくて焦りました。
○○どこいっちゃったの!!設定できないよ!!と。
まぁ、仕事で使ってるわけではなくあくまで家庭用なのでそこまで困ってませんが…。
ただひとつよかったことは、とにかく立ち上がりが早くなりました。これだけはとてもうれれい。
零式オンラインがちゃんと動いてくれるか謎ですが、スマホもWindowsもやりますよ
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
世界の「零式オンライン」の公式サイト集
最終幻想:覚醒(台湾版)
零式OL情報(中国版)(更新停止中、名称変更等、後でします)
FFアギト攻略情報
更新履歴
Wikiメンバー
Wikiガイド
2020/12/27 (日) 16:53
2020/11/26 (木) 11:44
2020/10/27 (火) 11:26
2020/10/24 (土) 00:24
2020/08/16 (日) 20:40
2020/05/15 (金) 00:46
2020/03/05 (木) 10:23
2019/11/06 (水) 01:22
2018/12/03 (月) 23:48
2018/12/03 (月) 23:47
2018/11/10 (土) 14:36
2018/11/10 (土) 14:24
2018/11/10 (土) 00:47
2018/06/26 (火) 16:49
2018/06/02 (土) 17:48
2018/05/31 (木) 16:39
2018/05/31 (木) 16:35
2018/05/16 (水) 20:09
2018/05/16 (水) 01:37
2018/05/13 (日) 18:38
2017/08/05 (土) 15:19
2016/05/10 (火) 21:37
2016/04/13 (水) 19:21
2016/04/02 (土) 11:57
2016/02/20 (土) 16:35
2016/02/20 (土) 12:51
2015/11/29 (日) 21:36